高尾宏治日記 on はてなブログ

プログラミング言語Rubyを中心とした技術情報を扱うブログです(Microsoft Surfaceはやめました)。

Surfaceが帰ってきたので、作業環境を復旧するまでの手順を記録する (その1) #SurfaceJP

修理に出していたSurfaceが戻ってきました、イェイ!

で、 2度あることは3度ある ってことでセットアップの手順をチョー簡単にメモしておきます。本当は詳細なメモを残しておきたいのですが、やりたいことがたんまりあるのでね、急ぎ足ですわ♪

あと余談ですが、本日(2013/11/12)のWindows Updateにて「Surface ProをWindows 8.1にアップデートしてしまったあなた、残念ながらBluetoothのキーボードとマウスのどちらかしか使えません!!」の問題が解消されました!Microsoftの関係者のみなさまに感謝します!!

Windows 8.1

  • いつもの初期設定でスタート画面が表示できるところまで作業する。
    • マシン名は「kouji-surface」
    • すでにMicrosoftアカウントの名前を英語表記でかつ全部小文字(kouji takao)に変えているのでここまでは何も問題ありません。
  • Windowsアップデートを2回行う。約2時間。
    • その間にOfficeのライセンス登録を行う。 修理後は新しいライセンスキーが配布されたよ
  • ストアアプリを起動してWindows 8.1にアップグレード。約2時間。
    • このとき電源設定をハイパフォーマンスに変更して、なおかつディスプレイの電源をOFFにしないようにする。こうしないと勝手にスリープしてしまい、アップデートが途中で止まる。
    • アップデート後はいつもの作業。
  • スタート画面をバックアップから復旧
    • PC設定→SkyDrive→同期の設定、パーソナル設定のスタート画面を「オン」にする。
    • しばらくすると見慣れたスタート画面になる。どのタイミングで同期が完了するかは不明。
  • タッチカバー2のキーボード配列を英語配列から日本語に変更
    • これバグっぽいんだけど設定するしかないってことで
    • コントロールパネル→デバイスマネージャ、キーボード→2つある「HIDキーボードデバイス」のどちらか(私は2番目のものでした)のドライバの更新→コンピュータを参照してドライバー ソフトウェアを検索します→コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します→Surface Type Cover Filter Device。このとき「Surface Type Cover Filter Device」が表示されなかったら「HIDキーボードデバイス」を選ぶところからやり直し。

Emacs: gnupack 24.3-20130503

Emacsさえ動作すれば、あとはどうとでもなる。

  • gnupackからemacs-24.3-20130503.exeをダウンロード・インストール。
    • 展開先は「C:\」

f:id:kouji0625:20131114132736p:plain

  • SkyDrive上のバックアップからdot.emacs.dなどを配置。
    • 以下、管理者権限のコマンドプロンプトで実行。またSkyDrive直下のdotfilesにバックアップを格納していることが前提。
C:\Users\kouji>mklink /d .emacs.d .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d
.emacs.d <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitignore .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore
.gitignore <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitconfig .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig
.gitconfig <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .bashrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc
.bashrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .profile .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile
.profile <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gemrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc
.gemrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .inputrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc
.inputrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .minttyrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc
.minttyrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .ruby-version .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version
.ruby-version <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .screenrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc
.screenrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .zshrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc
.zshrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc のシンボリック リンクが作成されました

いろいろなソフトウェア

  • Windowsストアアプリのインストール
    • 基本的にインストール済みのもの(FacebookTwitter)をすべて再インストールすればいい。
  • iTunes
    • 同時にQuickTime、iCloudコントロール
    • iCloud PhotosはMicro SDXCカードに保存(D:\Pictures\iCloud Photos)
    • 管理者権限のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行
>cd \Users\kouji
>mklink /d "Pictures\iCloud Photos" "D:\Pictures\iCloud Photos"
  • OutlookにGmailのアカウントを設定
    • うぐぅ、はやくIE11上でGmailを使いたい
  • Windows 8.1への機能の追加
    • Media Centerのライセンスを持っているため。ライセンス番号は過去のメール(2013/10/30 (水) 20:43)に記述されている。
    • インストール時に再起動が必要。
  • 7-Zip
    • 7z920-x64.msi をインストール
  • MS-IME
    • これは設定を確認しただけ。あらためて設定しなくてもMicrosoftアカウントに同期しておいた設定を自動で反映してくれたようだ。すばらしい。

Ruby関連

  • Cygwin
    • 32ビット版→64ビット版
    • gcc-core
    • git
    • git-svn
    • make
    • patch
    • libncurses-devel
    • openssl-devel
    • readline
    • libsqlite3-devel
    • libxml2-devel
    • libxslt-devel
    • wget
    • ruby
    • zip
    • unzip
    • screen
    • zsh
    • openssh
    • ncurses
    • Publishing以下のすべて
    • 32ビット版だと、なぜかssh経由でのgit fetchができず。forkに失敗している。CygwinでCan't fork()とかのエラーが出た時の対処法を行ったが解決できない。再起動してもダメだった。念のため、Cygwinを再インストールしてみるがダメだった。64ビット版に乗り換えることにした。ただし、64ビット版だとRuby本体がCygwinの64ビット版のAPIに対応していないため最新版しかインストールできないという...困ったな。
  • RubyInstaller for Windows
  • pik
C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.8.7-p374-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]1.8.7-p374
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.8.7-p374-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.9.3-p448-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]1.9.3-p448
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.9.3-p448-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-2.0.0-p247-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]2.0.0-p247
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-2.0.0-p247-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik default ruby-2.0.0-p247

今日はここまで。

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!