高尾宏治日記 on はてなブログ

プログラミング言語Rubyを中心とした技術情報を扱うブログです(Microsoft Surfaceはやめました)。

我が家にも、Surface Pro 2がやってきた! #SurfaceJP

(「我が家にも、○○がやってきた!」シリーズです)

財政難から一転、さまざまな経済効果によって、我が家にもSurface Pro 2 512GBがやってきました。あらためて、ハードウェアとしては最高の出来ですね!(ただ、8才の息子からすると、MacBook Air 11インチのほうがかっこいいらしいけど...)

今回の開封の儀は動画にしました。

初期設定は簡単ですね♪困ったのはコンピュータ名くらいで、細かい設定はMicrosoftアカウント経由でSurface Proの設定をPro 2に引き継いでくれたようです。ただし、Windows 8.1にはTime Machine相当の機能はありませんので、これから地道にデータを移動する必要があります。

Surface Pro 2にはWindows 8.1がプリインストールされているため、Windows 8.1へのアップデートは必要ありません。また、恒例のWindows Updateはたったの1時間です。

「さぁ、これでSurface Pro 2が使えるぞ!」なんて、思ってはいけません(笑)

次は初期不良に当たってしまっていないかの確認です。Surface Proのときの経験から おおよそ3割はハードウェアかソフトウェアの問題がある と感じています。

私は次のようなチェックをしています。まだ途中ですが、見事、問題にぶち当たりました!!

  • [確認済み]10回以上、ふっと上に持ち上げる
    • Surface Proではこれだけで再起動することがあり、本体を交換してもらいました。
  • [確認済み]スリープ→休止状態→復帰を繰り返す
    • 問題発生!!
    • 3割程度の確率で復帰せずに通常の再起動になりました。これはWindows 8.1の問題でかつ、サポートに電話すると「初期化してください」「そのようなハードウェアを接続していると保証外です」とかなんとか言われて無視されるため、後述する回避策をとります。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続、スリープ→復帰→Bluetooth機器の動作確認
    • 現在ではWindows Updateによって解消されていますが、Surface Pro/Windows 8.1の初期段階では復帰後にBluetooth機器が使えませんでした。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続、スリープ→休止状態→復帰→Bluetooth機器の動作確認
    • 現在ではWindows Updateによって解消されていますが、Surface Pro/Windows 8.1の初期段階では復帰後にBluetooth機器が使えませんでした。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続して10分以上動作確認
    • 接続が切れることがあるようです。
  • [未確認]タイプカバー2を装着して、カバーを閉じてスリープ→復帰→タイプカバー2の動作確認
    • Windows Updateによって、復帰後、しばらくしないとタイプカバー2が使えないように改悪されました。このことから今後より改悪されることが予想されるためチェックしています。
  • [未確認]タイプカバー2を装着して、カバーを閉じてスリープ→休止状態→復帰→タイプカバー2の動作確認
    • Windows Updateによって、復帰後、しばらくしないとタイプカバー2が使えないように改悪されました。このことから今後より改悪されることが予想されるためチェックしています。
  • [未確認]チャームを出したり消したりといったエッジの動作確認を行う
    • タッチパネルの異常によって右上部の反応しないケースがあったとのことです。

スリープ→一定時間経過→休止状態→復帰失敗→通常再起動によってスリープ前の情報消失の回避策

私はSurface Pro 2に次の機器を接続しています。

この状態だと、スリープ→一定時間経過→休止状態→復帰失敗→通常再起動によってスリープ前の情報が消失してしまいます。 これは10回のうち3回ほど発生しました。3割の確率で正常にシャットダウンしないなんて怖すぎます。ファイルシステムが壊れてディスクが読めなくなるかもしれません。

Surface Pro 2の初期設定では、スリープ後に一定時間経過すると休止状態になります。バッテリ駆動時は60分、電源接続時は180分です。 それらの設定を変更してどちらの場合も休止状態にならないようにすればOKです。(いや、全然OKじゃないんだけど...) 休止状態にしない場合は、スリープ中もどんどんバッテリを消費していき一晩で電源が切れてしまうこともあるでしょう。寝る前には必ず電源に接続するようにしましょう。

と、ここまで書いてなんか悲しくなりました。

この事象は毎回発生するわけではないですし、Microsoft製品以外のBDドライブ、液晶モニタを接続している場合はMicrosoft(の日本法人)はユーザ側の問題だということで対応しないでしょうね。確実に再現する方法が見つかればいいのですが、それをユーザに求めるサポートってどうなのでしょうね?せめて、レドモンドに休止状態に問題がある可能性があることだけでも伝えてもらえるといいのですが...

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!