高尾宏治日記 on はてなブログ

プログラミング言語Rubyを中心とした技術情報を扱うブログです(Microsoft Surfaceはやめました)。

Surface Pro 2/Windows 8.1から、Surface Pro 3/Windows 8.1へのデータの移行 #SurfaceJP

基本的には http://takaokouji.hatenablog.com/entry/2013/12/30/213104 に従って作業します。違う点だけを以下に挙げますね。

  • 当該Emacs (gnupackemacs-24.3-20130503.exe) が見つけられませんでした。そのため、Surface Pro 2の当該ディレクトリ (C:\emacs-24.3-20130503/) をそのままコピーしました。
  • ドキュメントもコピーしました。
  • VirtualBoxVMはめっちゃファイルが大きいので今後どうするか考えないと...
  • 忘れていたけど、Autohotkey_LがC:\toolsにありますので、それを実行しないとね♪

Surface pro 3の感想

と、ここまでの作業でのSurface Pro 3の使用感を書いておきます。

良い点

  • 軽い
  • 薄い
  • かっこいい!
  • 画面が広い
  • Type Cover 3のタッチパッドが使いやすくなった。クリックできる。以前のものは右クリックができないに等しかったのですが、これは 右クリック は誤認識はしませんね。
  • すげぇ~!10分以上時間がかかっていたsmalruby-editorの自動テストが3分で終わっている!!!Core i7はすごいですね♪

悪い点

  • Windows UpdateをするまではまともにSurface Penが使えませんでした。Surface Penの上部のボタンを2回押してもスクリーンショットが撮影できず、初期不良かと思ってとても焦りました。
  • 発熱がすごい。これ、持てないじゃん。もしかして、初期不良!?
  • Type Cover 3を浮かすようにするとキー入力がやりずらい。
  • 親指の腹の部分がType Cover 3のタッチパッドに触れてしまい、文字の入力中に誤ってクリックが発生してしまう。タップが作動するまでの待ち時間を長く設定しても解決できなかった orz

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!

Surface Pro 2/Windows 8.1で、スリープから復帰しない人のためのとりあえずの解決方法と、これからやるべきたったひとつのこと #SurfaceJP (追記:1/22時点で解決したかも?)

(1/22追記)本日、ファームウェアの更新がありました。こちらの記事にもあるように下記の問題が解決しているかもしれません。私の手元でも調査して問題がなければその旨を追記する予定です。

Twitterの#SurfaceJPでもちらほら話題に挙がっているようですが、Surface Pro 2ではスリープから復帰しません。後述するようにMicrosftからの公式な発表はありませんし、Microsoftのサポートでもガン無視されるんですけど、スリープから復帰しないのは事実なんですよね。

スリープから復帰しないってどういうこと?

「はぁ、俺のSurface Pro 2はスリープから復帰するけど、なに言ってんの?」って人も多いと思いますが、いくつかの条件がそろうとあなたのSurface Pro 2もスリープから復帰しなくなるでしょう。その条件とは以下のようなものです。

  • 電源プランがバランスか省電力
  • なにかしらのハードウェアを接続している(私の場合は純正のドッキングステーションとマルチタッチ対応ディスプレイです)
  • スリープしてから1時間以上経過

これだけで、あら不思議!?スリープから復帰しなくなります orz

また、復帰しないといっても起動しないのではありません。通常の再起動はします。当然、スリープしたときの状態を完全に破棄してしまいます。レジストリや保存前のアプリケーションのファイルも破棄するのです。

それでも、「はぁ、俺のSurface Pro 2はスリープから復帰するけど、なに言ってんの?」って人がいると思いますが、それは運がいいだけです。10回に1回くらいの割合で復帰しないんですよ。1000回に1回なら、たまたまだから仕方がないとも思えますが 10回に1回はありえんでしょ!

スリープ前の状態によっては、復帰に失敗したせいで、すべてのファイルが読めなくなるかもしれないんですよ、もうスリープなんて怖くてできなくなりますよ。

で、とりあえずの解決方法

実はこの現象、スリープではなく「休止状態」に問題があるのです。Surface Pro 2/Windows 8.1は、なにかの条件がそろうと休止状態から復帰しないようなのです。

「えっ、俺は休止状態になんてしてないけど?」って思うかもしれませんが、Surface Pro 2の初期設定では、スリープ後に一定時間経過すると休止状態になります。バッテリ駆動時は60分、電源接続時は180分です。バッテリでの稼働時間を伸ばすための機能だと思いますが、この設定のせいで、スリープから一定時間経過する前にスリープから起こしてやらないと復帰しなくなっちゃうという残念なことになっています。

なので、それらの設定を変更してどちらの場合も休止状態にならないようにすればOKです。(いや、全然OKじゃないんだけど...) また、休止状態にしない場合は、スリープ中もどんどんバッテリを消費していき一晩で電源が切れてしまうこともあるでしょう。 寝る前には必ず電源に接続するようにしましょう!

設定方法は以下のような感じです。私は電源に接続しているときだけSurface Pro 2にハードウェアを接続していますので、バッテリ駆動の設定は変更せず、電源に接続のみ0(なし)に設定しています。

f:id:kouji0625:20140118160053p:plain

f:id:kouji0625:20140118160109p:plain

f:id:kouji0625:20140118160116p:plain

これからやるべきたったひとつのこと

さて、スリープから復帰しない不具合のために、毎日電源に接続しないといけないなんて残念ですよね。そして、 これはいつかきっと修正されるはずなんて思っているなら大間違いです!

私がこの問題についてSurfaceのサポート窓口に連絡したところ、とても親切に対応してくださり、再現確認もしてくださったのですが、残念ながらSurface Pro 2単体では再現しませんでした。私の手元でもSurface Pro 2単体では再現しないため、これ以上サポート窓口に問い合わせても無駄だと思いました。

で、そのときに「このような問題はあなたからしか報告されていません」と言われたのです!

私はSurfaceのサポート窓口に連絡する前に、インターネットで調べたところ少なくとも2件はスリープから復帰しないという事例がありました(ごめんなさい、情報元が不明です)。今調べてみると結構事例がありそうです - surface pro スリープから復帰しない/Google

みんながインターネットで騒いでいてもMicrosoftは見ていないかもしれないんですよ!!現時点(1/18)でもこの問題に対応していないことからも、Microsftからの公式な発表はありませんし、Microsoftのサポートでもガン無視されている事象なんですよ。

だから、この問題で困っているのであれば、あなたがこれからやるべきたったひとつのことは、 Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望 にアクセスしてこの問題が発生していることを報告することです。 もしかすると、私が報告した1件しかカウントされていないかもしれません。もしそうならば対応されなくても当然ですよね。

ぜひみなさんの声を Microsoft に届けましょう。そうすればいつかきっとこの問題が解決されるはずです!

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!

Surface Pro/Windows 8.1から、Surface Pro 2/Windows 8.1へのデータの移行。 #SurfaceJP

ついにSurface Pro 2を手に入れたのですが、Surface Pro/Windows 8.1からデータを移行する手段がないことを知りました orz

転送ツールがインポートのみの動作になっている

Windows 8Windows 8.1はデータを転送できるのですが、Windows 8.1→Windows 8.1はできないとのこと。う~ん、いまだにファイルの転送をユーザに強いるなんてありえないと思いつつも、愚痴を言っててもしょうがありません、やるしかないです。

クラウド(SkyDrive)経由は、遅すぎるのと、ファイルのバイト列以外の情報(権限とか)が消えてしまうので別の方法にします。

そこで、いったんMicro SDにファイルをコピーすることにしました。

また、Cygwinの操作配下のものはCygwinのtarで圧縮することにしました。これなら権限が適切に保持されるはず、と思ったら tar コマンドで展開すると mklink コマンドで作成したリンクの権限が Administrator からユーザに変わってしまうことがわかりました。なかなか難しい。それに、どうやって移行先の Surface Pro 2 で tar で圧縮したファイルを展開すればいいのでしょう(笑)Cygwinがインストールされていませんからね。困ったな~。

とりあえず、以前 Surface Pro を交換修理したときの手順書を元に手作業で移行することにしました。

以下はその作業記録です。

Emacs: gnupack 24.3-20130503

Emacsさえ動作すれば、あとはどうとでもなる。

  • gnupackからemacs-24.3-20130503.exeをダウンロード・インストール。
    • 展開先は「C:\」
  • SkyDrive上のバックアップからdot.emacs.dなどを配置。
    • 以下、管理者権限のコマンドプロンプトで実行。またSkyDrive直下のdotfilesにバックアップを格納していることが前提。
C:\Users\kouji>mklink /d .emacs.d .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d
.emacs.d <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitignore .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore
.gitignore <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitconfig .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig
.gitconfig <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .bashrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc
.bashrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .profile .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile
.profile <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gemrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc
.gemrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .inputrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc
.inputrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .minttyrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc
.minttyrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .ruby-version .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version
.ruby-version <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .screenrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc
.screenrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .zshrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc
.zshrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc のシンボリック リンクが作成されました
  • 環境変数の追加
    • HOME: C:\Users\kouji
    • Path: C:\tools;C:\emacs-24.3-20130503\bin

いろいろなソフトウェア

  • Windowsストアアプリのインストール
    • 基本的にインストール済みのもの(FacebookTwitter)をすべて再インストールすればいい。
  • iTunes
    • 同時にQuickTimeをインストール
    • 2013/12/29現在、iCloudコントロールをインストールすると休止状態から復帰しなくなることが分かったのでここではインストールしない
  • OutlookにGmailのアカウントを設定
    • Outlookのオプションは引き継がないようだ。Surface ProのOutlookのオプションを見ながら手作業で移行
  • 7-Zip
    • 7z920-x64.msi をインストール
  • プリンタ Cannon MP640 のインストール
    • mp68-win-mp640-1_05-ej.exe
  • Skitchのインストール
    • skitchsetup-2.3.0.10.exe
  • Oracle VirtualBoxのインストール
  • Firefoxのインストール
  • Google Chromeのインストール

Cygwin関連

  • Surface ProのCygwinのキャッシュディレクトリC:\Users\kouji\cacheを移行
    • Cygwinのパッケージのダウンロード時間を大幅に短縮できる
  • Cygwin
    • 64ビット版をインストール。32ビット版は正しく動作しないことがわかっている。
    • gcc-core
    • git
    • git-svn
    • make
    • patch
    • libncursesw-devel
    • openssl-devel
    • readline
    • libsqlite3-devel
    • libxml2-devel
    • libxslt-devel
    • wget
    • ruby
    • zip
    • unzip
    • screen
    • zsh
    • openssh
    • ncurses
    • Publishing以下のすべて (←これはとっても時間がかかるから、時間があるときにあとからインストールすることをオススメします)
  • setup-x86_64.exe を C:\cygwin64\bin に移動
    • ついでにスタートにピン止めしておく
  • /etc/passwordのkoujiを以下のように修正(秘密っぽいところは伏せています)。修正後にCygwinのシェルを再起動。
(修正前)
kouji:unused:1001:513:kouji takao,U-kouji-surface2\kouji,****:/home/kouji:/bin/bash
(修正後)
kouji:unused:1001:545:kouji takao,U-kouji-surface2\kouji,****:/cygdrive/c/Users/kouji:/bin/bash

データの移行

  • ~/work以下
    • 私は C:\Users\kouji/work 以下に作業環境一式を配置していますので、移行元の Surface Pro にて work 以下を tar cpzf work.tar.gz work で圧縮して、移行先の Surface Pro 2 にて tar xpzf work.tar.gz で展開しました。
  • 単純にコピーしたもの
    • \tools
    • \Users\kouji.VirtualBox
    • \Users\kouji.bash_history
    • \Users\kouji.bundle
    • \Users\kouji.gem
    • \Users\kouji.heroku
    • \Users\kouji.lesshst
    • \Users\kouji.relish
    • \Users\kouji.s7
    • \Users\kouji.smalruby-editor
    • \Users\kouji.ssh
    • \Users\kouji.subversion
    • \Users\kouji.travis
    • \Users\kouji.uru
    • \Users\kouji\local
    • \Users\kouji\VirtualBox VMs
    • \Users\kouji\Music\iTunes
  • \Users\kouji.sshCygwinシェルで権限を変更
chgrp -R Users .ssh
cd .ssh
chmod 600 authorized_keys config id_rsa id_rsa.new known_hosts

Ruby関連

基本的に work 配下に Ruby 処理系があるため移行は完了しているので、こまごまとした設定を行う。

cd \
mklink /d Ruby \Users\kouji\work\uru\versions\ruby-2.0.0-p353-i386-mingw32\bin
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope LocalMachine
  • PowerShellの設定

    • レイアウト - 画面バッファーのサイズ - 幅: 80
    • レイアウト - ウィンドウのサイズ - 幅: 80
    • レイアウト - ウィンドウの位置 - システム設定を使う: チェック
    • 画面の色 - 画面の背景: 黒
  • Gitのインストール

    • Git-1.8.4-preview20130916.exe
    • Adjusting your PATH environment: Run Git and included UNIX tools from the Windows Command Prompt
    • 次の選択肢は真ん中の「Checkout as is, Commit Unix」みたいなの。
  • Heroku Toolbeltのインストール

    • heroku-toolbelt.exe
  • MySQLのインストール

    • mysql-installer-community-5.6.14.0.exe
  • node.jsのインストール

  • インストール後はPower Shellを再起動させること

とりあえずはこんなところです。

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!

我が家にも、Surface Pro 2がやってきた! #SurfaceJP

(「我が家にも、○○がやってきた!」シリーズです)

財政難から一転、さまざまな経済効果によって、我が家にもSurface Pro 2 512GBがやってきました。あらためて、ハードウェアとしては最高の出来ですね!(ただ、8才の息子からすると、MacBook Air 11インチのほうがかっこいいらしいけど...)

今回の開封の儀は動画にしました。

初期設定は簡単ですね♪困ったのはコンピュータ名くらいで、細かい設定はMicrosoftアカウント経由でSurface Proの設定をPro 2に引き継いでくれたようです。ただし、Windows 8.1にはTime Machine相当の機能はありませんので、これから地道にデータを移動する必要があります。

Surface Pro 2にはWindows 8.1がプリインストールされているため、Windows 8.1へのアップデートは必要ありません。また、恒例のWindows Updateはたったの1時間です。

「さぁ、これでSurface Pro 2が使えるぞ!」なんて、思ってはいけません(笑)

次は初期不良に当たってしまっていないかの確認です。Surface Proのときの経験から おおよそ3割はハードウェアかソフトウェアの問題がある と感じています。

私は次のようなチェックをしています。まだ途中ですが、見事、問題にぶち当たりました!!

  • [確認済み]10回以上、ふっと上に持ち上げる
    • Surface Proではこれだけで再起動することがあり、本体を交換してもらいました。
  • [確認済み]スリープ→休止状態→復帰を繰り返す
    • 問題発生!!
    • 3割程度の確率で復帰せずに通常の再起動になりました。これはWindows 8.1の問題でかつ、サポートに電話すると「初期化してください」「そのようなハードウェアを接続していると保証外です」とかなんとか言われて無視されるため、後述する回避策をとります。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続、スリープ→復帰→Bluetooth機器の動作確認
    • 現在ではWindows Updateによって解消されていますが、Surface Pro/Windows 8.1の初期段階では復帰後にBluetooth機器が使えませんでした。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続、スリープ→休止状態→復帰→Bluetooth機器の動作確認
    • 現在ではWindows Updateによって解消されていますが、Surface Pro/Windows 8.1の初期段階では復帰後にBluetooth機器が使えませんでした。
  • [未確認]Bluetooth機器を接続して10分以上動作確認
    • 接続が切れることがあるようです。
  • [未確認]タイプカバー2を装着して、カバーを閉じてスリープ→復帰→タイプカバー2の動作確認
    • Windows Updateによって、復帰後、しばらくしないとタイプカバー2が使えないように改悪されました。このことから今後より改悪されることが予想されるためチェックしています。
  • [未確認]タイプカバー2を装着して、カバーを閉じてスリープ→休止状態→復帰→タイプカバー2の動作確認
    • Windows Updateによって、復帰後、しばらくしないとタイプカバー2が使えないように改悪されました。このことから今後より改悪されることが予想されるためチェックしています。
  • [未確認]チャームを出したり消したりといったエッジの動作確認を行う
    • タッチパネルの異常によって右上部の反応しないケースがあったとのことです。

スリープ→一定時間経過→休止状態→復帰失敗→通常再起動によってスリープ前の情報消失の回避策

私はSurface Pro 2に次の機器を接続しています。

この状態だと、スリープ→一定時間経過→休止状態→復帰失敗→通常再起動によってスリープ前の情報が消失してしまいます。 これは10回のうち3回ほど発生しました。3割の確率で正常にシャットダウンしないなんて怖すぎます。ファイルシステムが壊れてディスクが読めなくなるかもしれません。

Surface Pro 2の初期設定では、スリープ後に一定時間経過すると休止状態になります。バッテリ駆動時は60分、電源接続時は180分です。 それらの設定を変更してどちらの場合も休止状態にならないようにすればOKです。(いや、全然OKじゃないんだけど...) 休止状態にしない場合は、スリープ中もどんどんバッテリを消費していき一晩で電源が切れてしまうこともあるでしょう。寝る前には必ず電源に接続するようにしましょう。

と、ここまで書いてなんか悲しくなりました。

この事象は毎回発生するわけではないですし、Microsoft製品以外のBDドライブ、液晶モニタを接続している場合はMicrosoft(の日本法人)はユーザ側の問題だということで対応しないでしょうね。確実に再現する方法が見つかればいいのですが、それをユーザに求めるサポートってどうなのでしょうね?せめて、レドモンドに休止状態に問題がある可能性があることだけでも伝えてもらえるといいのですが...

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!

「Surface Pro」関連のニュース・記事ピックアップ(2013/11/17) #SurfaceJP

「Surface Pro」関連のニュース・記事のピックアップ

Surface Pro」関連でビビッと来たニュースやブログの記事なんかを紹介します!!

f:id:kouji0625:20131108115257p:plain

タブレット、王者iPad miniにSurfaceシリーズが猛追――ビックに聞く 日経トレンディネット

Surfaceが売れ筋の2〜4位に入っています。が、Surface 2はどこ行った?www

f:id:kouji0625:20131108115313p:plain

Windows 8.1 の IE11が使えないサイトがある場合 - マイクロソフト エバンジェリストのブログ

SurfaceをWindows 8.1にして「このWebサイトが見られなくなった」と騒ぐ前にこの記事のやり方を試しましょう(笑)少しずつIE11に対応するサイトが増えてくるはずです!

鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」:「Surface 2」インプレッション──旧世代からの“ほう、なるほど”な変更点を探る (1/3) - ITmedia PC USER

Surface 2の詳細なレビュー。Microsoftがハードウェアに関してユーザからのフィードバックを着実に反映させているということで高評価を得ていますね。記事で紹介されているカバーのWireless Adapterは私もはやくほしいです!

デル、4万円を切る8型Windows 8.1タブ「Venue 8 Pro」 〜MS Officeの差額は2千円。オプションの3GはSIMロックフリー - PC Watch

また新しいWindows 8.1搭載のタブレットが発売されますね。Office搭載でも41,980円です!

f:id:kouji0625:20131108115327p:plain

ちょっと気になる入力デバイス:一度ハマるとやめられない人間工学キーボード+マウス――「Sculpt Ergonomic Desktop」 (1/2) - ITmedia PC USER

Surface Pro/Pro 2のデスクトップドックが発売されたら合わせて買いたいですね。真ん中に隙間があるのは斬新ですね。

Microsoftは、Excelの屋外広告で計算間違いをしていなかった | TechCrunch Japan

Excelのネタです。真面目に読んで損したわwww

【Windows Server 2012研究所】Windows 8.1の企業向けの機能を見る - クラウド Watch

Surface Pro/Pro 2でも利用できるWindows 8.1の新機能の紹介。私が注目したのはMDM。学校の授業で利用する場合は先生の操作でマシンをリストアしたりしたいですよね。それを実現できる機能がMDMです。いいですね〜

Surface 2にパッチ配布 バッテリー駆動時間がさらに向上 - ガジェット速報

これら一連のパッチのおかげでSurface ProのBluetoothの問題が解消されたのでした。ただ、スリープから復帰後に少し待たないとタッチパネルでの操作ができなくなりました。3歩進んで2歩下がるといったところでしょうかね♪

バレー全日本男子チーム、マイクロソフトのSurfaceを公式タブレットに採用 | マイナビニュース

初代Surfaceを公式タブレットにするとのことですが、専用のアプリはどのようにしてインストールすることになるのでしょうかね。もしかするとWebベースのアプリなのでしょうかね。それならばインストールは不要ですね。

ASCII.jp:来日中のポール・マッカートニー、Surfaceと電撃コラボ! (1/2)|マイクロソフト・トゥディ

新しいSurfaceのコラボネタです。全日本バレーへの導入といい、勢力的な広報活動が展開されていますね♪

価格.com - デル、59,980円からの10.8型Windowsタブレット「Venue 11 Pro」

DELLからもSurface Proクラスのタブレットがでましたね。SONY、NECなど、モノづくりの最新技術を集約したような製品がでている分野だけに今後も目が離せません!!

Surfaceのはてなグループの紹介

Surface/2/Pro/Pro 2をお持ちのみなさま、Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか?みなさんの参加をお待ちしております!!

Surfaceが帰ってきたので、作業環境を復旧するまでの手順を記録する (その1) #SurfaceJP

修理に出していたSurfaceが戻ってきました、イェイ!

で、 2度あることは3度ある ってことでセットアップの手順をチョー簡単にメモしておきます。本当は詳細なメモを残しておきたいのですが、やりたいことがたんまりあるのでね、急ぎ足ですわ♪

あと余談ですが、本日(2013/11/12)のWindows Updateにて「Surface ProをWindows 8.1にアップデートしてしまったあなた、残念ながらBluetoothのキーボードとマウスのどちらかしか使えません!!」の問題が解消されました!Microsoftの関係者のみなさまに感謝します!!

Windows 8.1

  • いつもの初期設定でスタート画面が表示できるところまで作業する。
    • マシン名は「kouji-surface」
    • すでにMicrosoftアカウントの名前を英語表記でかつ全部小文字(kouji takao)に変えているのでここまでは何も問題ありません。
  • Windowsアップデートを2回行う。約2時間。
    • その間にOfficeのライセンス登録を行う。 修理後は新しいライセンスキーが配布されたよ
  • ストアアプリを起動してWindows 8.1にアップグレード。約2時間。
    • このとき電源設定をハイパフォーマンスに変更して、なおかつディスプレイの電源をOFFにしないようにする。こうしないと勝手にスリープしてしまい、アップデートが途中で止まる。
    • アップデート後はいつもの作業。
  • スタート画面をバックアップから復旧
    • PC設定→SkyDrive→同期の設定、パーソナル設定のスタート画面を「オン」にする。
    • しばらくすると見慣れたスタート画面になる。どのタイミングで同期が完了するかは不明。
  • タッチカバー2のキーボード配列を英語配列から日本語に変更
    • これバグっぽいんだけど設定するしかないってことで
    • コントロールパネル→デバイスマネージャ、キーボード→2つある「HIDキーボードデバイス」のどちらか(私は2番目のものでした)のドライバの更新→コンピュータを参照してドライバー ソフトウェアを検索します→コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します→Surface Type Cover Filter Device。このとき「Surface Type Cover Filter Device」が表示されなかったら「HIDキーボードデバイス」を選ぶところからやり直し。

Emacs: gnupack 24.3-20130503

Emacsさえ動作すれば、あとはどうとでもなる。

  • gnupackからemacs-24.3-20130503.exeをダウンロード・インストール。
    • 展開先は「C:\」

f:id:kouji0625:20131114132736p:plain

  • SkyDrive上のバックアップからdot.emacs.dなどを配置。
    • 以下、管理者権限のコマンドプロンプトで実行。またSkyDrive直下のdotfilesにバックアップを格納していることが前提。
C:\Users\kouji>mklink /d .emacs.d .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d
.emacs.d <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.emacs.d のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitignore .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore
.gitignore <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitignore のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gitconfig .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig
.gitconfig <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gitconfig のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .bashrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc
.bashrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.bashrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .profile .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile
.profile <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.profile のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .gemrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc
.gemrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.gemrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .inputrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc
.inputrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.inputrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .minttyrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc
.minttyrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.minttyrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .ruby-version .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version
.ruby-version <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.ruby-version のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .screenrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc
.screenrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.screenrc のシンボリック リンクが作成されました

C:\Users\kouji>mklink .zshrc .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc
.zshrc <<===>> .\SkyDrive\dotfiles\dot.zshrc のシンボリック リンクが作成されました

いろいろなソフトウェア

  • Windowsストアアプリのインストール
    • 基本的にインストール済みのもの(FacebookTwitter)をすべて再インストールすればいい。
  • iTunes
    • 同時にQuickTime、iCloudコントロール
    • iCloud PhotosはMicro SDXCカードに保存(D:\Pictures\iCloud Photos)
    • 管理者権限のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行
>cd \Users\kouji
>mklink /d "Pictures\iCloud Photos" "D:\Pictures\iCloud Photos"
  • OutlookにGmailのアカウントを設定
    • うぐぅ、はやくIE11上でGmailを使いたい
  • Windows 8.1への機能の追加
    • Media Centerのライセンスを持っているため。ライセンス番号は過去のメール(2013/10/30 (水) 20:43)に記述されている。
    • インストール時に再起動が必要。
  • 7-Zip
    • 7z920-x64.msi をインストール
  • MS-IME
    • これは設定を確認しただけ。あらためて設定しなくてもMicrosoftアカウントに同期しておいた設定を自動で反映してくれたようだ。すばらしい。

Ruby関連

  • Cygwin
    • 32ビット版→64ビット版
    • gcc-core
    • git
    • git-svn
    • make
    • patch
    • libncurses-devel
    • openssl-devel
    • readline
    • libsqlite3-devel
    • libxml2-devel
    • libxslt-devel
    • wget
    • ruby
    • zip
    • unzip
    • screen
    • zsh
    • openssh
    • ncurses
    • Publishing以下のすべて
    • 32ビット版だと、なぜかssh経由でのgit fetchができず。forkに失敗している。CygwinでCan't fork()とかのエラーが出た時の対処法を行ったが解決できない。再起動してもダメだった。念のため、Cygwinを再インストールしてみるがダメだった。64ビット版に乗り換えることにした。ただし、64ビット版だとRuby本体がCygwinの64ビット版のAPIに対応していないため最新版しかインストールできないという...困ったな。
  • RubyInstaller for Windows
  • pik
C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.8.7-p374-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]1.8.7-p374
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.8.7-p374-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.9.3-p448-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]1.9.3-p448
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-1.9.3-p448-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik add C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-2.0.0-p247-i386-mingw32\bin
INFO: Adding:  [ruby-]2.0.0-p247
  Located at:  C:\Users\kouji\work\pik\versions\ruby-2.0.0-p247-i386-mingw32\bin

C:\Users\kouji>pik default ruby-2.0.0-p247

今日はここまで。

Surfaceグループの紹介

Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか? みなさんの参加をお待ちしております!!

Surface関連のニュースピックアップ(2013/11/08) #SurfaceJP

「Surface Pro」関連でビビッと来た記事を紹介します!! 悪意を持ったTIFF形式の画像をプレビューするだけで遠隔操作できる脆弱性が見つかっています。Windows Updateでは対応できないようですので、紹介した記事を参考にしてみなさんのWindowsに対してなるべく早く対応しましょう!!

「Surface Pro」関連のニュース・記事のピックアップ

f:id:kouji0625:20131108115257p:plain

「Microsoft Graphics Component」にゼロデイ脆弱性、暫定対策プログラムが公開 - 窓の杜

メールを読むだけでリモートから操作可能になる脆弱性があり、ユーザが対処しないと対策ができないので注意して欲しいってことかな。詳しくは記事を確認して欲しいけど、Surface Proが修理から帰ってきたらまずはこの対

Windows ストア 個人開発者登録料を値下げ、Windows Phone アプリも公開可能に - マイクロソフト エバンジェリストのブログ

わずか$19(約1,900円)でWindowsストアアプリとWindows Phoneアプリを販売できるようになります。あっ、年会費なので$19/年ですね♪

WindowsPhoneが欧州で爆発的伸び率 イタリアではiOS抜く ―今年9月 - ガジェット速報

SurfaceではありませんがWindowsファミリのWindows Phoneがヨーロッパで好調とのこと。実は個人的にはiPhoneから

GoogleがIE9のサポート打ち切り決定、Gmail・Googleカレンダー・Googleドライブなどに影響 - GIGAZINE

Surface Pro/Windows 8.1だとFirefox以外はまともにGmailが使えなかったけど、早く改善されて欲しいな〜

週末スペシャル - バッテリー駆動時間が約2倍に向上した「Surface Pro 2」をレビューする:ITpro

Surface Pro 2の詳細なレビューです。こちらは非会員でも全文が読めます(笑)バッテリー駆動時間は約2倍の9時間だったとのこと。しかも本体の発熱も改善されている。これは買うしかないな(ニヤリ

f:id:kouji0625:20131108115313p:plain

Windows8.1をインストールしたらIE11からローカルファイルやhostsに書いてあるループバックが見れなくなったでござる - mopi テクニカル

IE11ではループバックアドレスが見られないという記事。きっと理由があってIE11ではそうなっているのでしょうけど、なんでだろ。ぱっとはわかんないや。

Apple CEOの発言に対抗するMicrosoft - 阿久津良和のWindows Weekly Report (1) Tim Cook氏の「94パーセント」発言に反論するMicrosoft | マイナビニュース

Appleのタブレットマーケットシェアは94%?」「最新セキュリティレポート」「SecureBoot」

日本経済新聞

Surface RTはソフトウェアをインストールできないことが教育の現場にはいいかもしれない。だって毎日出荷状態にするためにシステム構築会社に多額の費用を支払ってるんですもん。そもそもインストールできなければいい

【コラム】Windowsで強制的に再起動させられるのがマジでストレス! Macに変えたくなってくる | ロケットニュース24

でもクラッカーの脅威にさらされるよりはいいかな。もしコンピュータを乗っ取られたら何日もその後始末に追われることになるからね。というのは建前でユーザに選ばせるべきだよね〜再起動のタイミングは...

家族を守る! 「カスペルスキー2014 マルチプラットフォーム セキュリティ」製品発表会 | パソコン | マイナビニュース

コンピュータウイルスから家族を守るとはとてもいいコンセプトですね。Windowsに乗り換えたのでウイルス対策ソフトウェアは必須かな?

キングジム、机上に直立、ニョキッとした形のスキャナー「デスクショット」 -INTERNET Watch

MacからWindowsに乗り換えた時に一番嬉しいことはこういう製品がドライバとともに提供されてすぐに使えるということ。当たり前のことかもしれないけど、これまでは新製品はなかなか使えるようにならない環境だったんだ

開発支援系のサービスが充実しすぎて転職か廃業を考えた | Ore no homepage

主に運用を支援するクラウドサービスの紹介。あっ、運用といってもボトルネックの解析も含んでるから開発も関係あるかな。お金があれば便利なものが使えます。ただ、まともに動き続けてくれればいいけど、止まった時

AndroidでMicrosoftが毎年なんと約1970億円も儲けている理由とは? - GIGAZINE

ヘェ〜、Microsoftはそんなとこからも収入を得ていたのですね。まだまだ安泰ではないでしょうか。しかし、XBoxの不振は痛そうですね。コンシューマゲーム全体が厳しいのかもしれないけど...

Visual Studio Professional や Ultimate を無料で利用する方法 - マイクロソフト エバンジェリストのブログ

「起業家もしくは起業準備中の方」でもMicrosoft製品やWebサービスを3年間無料で利用できる「BizSpark」が紹介されています。学生向けのDreamSparkは知っていたのですが、BizSparkは知りませんでした。すばらしい取り組みですね。

8.1化したSurface RT/Surface2でUSB有線LANアダプタを利用する(2013年秋) - Neutral Scent

非公式な手段ではありますが、Surface RT/2で有線LANアダプタを使う方法の詳細な説明。というか、なぜ公式に対応してないんだwww

(デジタルトレンド・チェック!)サーフェスにかけるマイクロソフトの戦略転換:朝日新聞デジタル

Surface 2/Pro 2の詳細なレビューです。会員限定ですが非会員でも読める冒頭部分だけでも読み応えがある文量です。

f:id:kouji0625:20131108115327p:plain

Windowsで使えるEPUBリーダー/ビュワー比較 - Pythonに萌えているか - Is Python Burning?

calibre - E-book management

64ビット版をインストールしました

Cygwin - TeX Wiki

Cygwin上でReVIEWを利用して電子書籍を作りたいならばこの記事が大変参考になります。それにしても私のニーズに完璧にマッチする情報が満載で感謝、感謝です!

Hyper-VとVMWarePlayer/VirtualBoxのスループット比較 - 大虎猫の夢酔独言 - Yahoo!ブログ

そろそろSurface Pro上に仮想環境を構築したいのですが、VirtualBoxのほうがHyper-Vよりもいいのでしょうかね。以前Hyper-Vを試したときはUSB関連とディスプレイの解像度が自動で変わらない問題がありましたね。

クライアントHyper-Vで遊ぼうのこーなー

Windows 8.1でHyper-Vを利用してLinuxの仮想環境を構築したい人は一読したほうがいいです。とても参考になります。とくにUSBや共有フォルダもないとか、VirtualBoxよりも機能も(別の記事では性能も)劣ることが分かる。

Windows で MinGW バージョン 20110530 のインストールとテスト実行

とりあえずこれに従ってMinGWをインストールしてみた。

HGST、ヘリウムガス封入で6TBを実現した3.5インチHDD「Ultrastar He6」 - PC Watch

すごい技術!6TBもあればファイルの削除は考えなくてよくなるだろうね♪

ニュース - Google、「Android 4.4」搭載のスマホ新機種「Nexus 5」を発売:ITpro

ついに出ましたね。KitKatも気になります。Androidも楽しそうですね。

“樹脂らしくない”iPhone 5cボディーの秘密、そこに込められた工夫と努力 【銘品分解】 日経トレンディネット

iPhone 5cの筐体を工学的に分析している。いつかSurfaceもこんな風に解析されるほどのものになるといいですね。そのためには光る何かを持たないとね。キックスタンドかな〜

スマホメーカー、曲がるディスプレーを競って開発 - WSJ.com

曲がるSurfaceも触ってみたいですね♪でもタッチすることを考えるとたわんだりすると良くないのでなかなか難しそうですね。ヒンジの弱いノートパソコンのの画面をタッチするのって違和感がありまくりですもん。

既存 Web サービスをアプリ化する際のポイントは? – ユーザーニーズとデザインガイドラインの融合が決め手 | ウェブ制作者向けWindows8アプリ開発

Windowsスタアアプリの開発では「ターゲットプラットフォームが1つで、環境に依存した問題が起きる可能性がない」とのこと。たしかにそうですね。公式の開発言語としてJavaScriptを採用できるのもいいですね。

Surfaceのはてなグループの紹介

Surface/2/Pro/Pro 2をお持ちのみなさま、Surface全般を扱うはてなグループ Surface に参加してみませんか?みなさんの参加をお待ちしております!!